(*´・ω・)ノこんばんわぁ
さてさてこの連休のあたまにいってまいりましたよ!
マツダスタジアム!!
2か月連続ですが・・・今度は中日戦!
w(*´∀`*)w ハハハァ
おそらく今季最後の野球観戦になるとおもわれますので!
思い切って行ってまいりました!
台風が近づいてきており天気が心配されましたが・・・
なんとド快晴。うそつきめ。
そしてこの日のオーダー!
(o屮`Д゚)屮ウオオォォォォ!!
かなりひさびさの登板です
一方のカープは野村!防御率トップ5にはいる強敵です(´・ω・`)
前健じゃなかったぜフゥ
ドアラさんもこられてましたヾ(≧∀≦)ノ
なんか広島のマスコット(名前知らん)と戯れてました
あいかわらずのやる気なさっぷりをみせつけてくれました
試合はというと堂上兄弟の活躍によりはいった1点を9回まで守りきり勝利しました!
憲伸さんは6回1安打というほぼ完ぺきなピッチングでしたが
打球が腹部にあたるというハプニングがあったためか6回で降板
田島⇒小林正⇒山井とつないで勝ちました!
僕としては8回の2アウト・ランナー2塁から代打・前田智がでてきたときが一番おもしろかったというか
ドキドキしましたねー
カープ戦は何度もみにいってますが前田智は初めてみました!
そこで中日は左キラーの小林正を投入し!まさにターニングポイントの戦いでした
結果は小林正が三振にきってとりましたが素晴らしい勝負だったと思います!
(oつ゜∀`o)アヒャッ━━♪
ぶっちゃけ試合前は相手が野村ということもあり厳しいかなーとおもってましたが
今日はまさに全盛期のようなピッチングでした!
ストレートは145くらいいってたし!
カットボールがさえてたためか広島はフライばかり!
3連覇は絶望的ですが憲伸さんが復活したならば!
CSはいただきですな!
(★´・ω・`)o""エイ(☆´・ω・`)o""エイ(★´・ω・`)/オウ!!
さてさてもう一個のネタはというとパワプロネタです!
というのも最近(ずっとか?)パワプロのネット対戦にこっており!
1試合15分以内ですむことから(5回までだからね)
毎日2,3試合するようになっちゃいました!
最近ようやくAクラス~Bクラスを維持できるようになりました
(oつ゜∀`o)アヒャッ━━!
ということなのでネット対戦ってやったことないけどどんなの?
てな感じの人のためにどんなものかをちょっと
〇試合
試合はさきほど5回までといいましたが
設定すれば通常通り9回もできるし1回ってのもできます
ただし同じ設定にしてる人とマッチングするので他に募集してる人がいなければ試合できません
初期設定が5回なのでたぶんみんなそれでやってるかと思われます
試合をする相手の基準としてクラスがあります
チームクラスと戦績の二つに分かれており
A~EまであってAになるほど強いという意味です
〇勝つためには!
勝利するにはパワプロの腕ももちろんありますが
相手は人間なので相手のクセを読むことがけっこう重要です
特に初球は同じところに投げてくることが多いのでそれが読めればかなり有利です
あとあたりまえですがバッティングをするのは同じ人間なので
相手の得意球がなんなのか探るのも大事になります
普通に考えればストレートですが・・・カーブがすんごい得意な人もいたりするので!
ランクが高い人はどの球で打っちゃう人がいますが(ノД`)
ちなみにロックオンができるので少々ボール球くらいでロックオンされてヒットにされます
そういう人には下手にぎりぎりボールになるような球を投げるのはけっこう危険
それからやたらヒットエンドランを仕掛けてきたり
走力が高い選手ばかりをそろってセーフティー狙いばかりしてくる人がいます
ネット対戦では回線が重いためか
バント処理が通常よりしづらいです(バントシフトが反応しない)
それを利用してそればっかりする人がいるので
対戦したときにセーフティーを多用するタイプの人かどうかを見極めが必要でしょう
パワーもあり走力もある選手相手にはシフトが自動的に長打警戒になるので
セーフティーを仕掛けてくる相手だったなら通常シフトかバントシフトに変えましょう
〇有効な球種(僕の勝手な所感)
あくまで僕がや感じただけですが人間相手に有効な球種がいくつかあると感じました
①SFF
スピードが速いうえに回転がわかりにくい、普通のストレートと思って振っちゃう
ただし変化がさほどないため読まれれば長打にされやすいし
相手がストレートと思って振ってもバットに当たることがある
②ドロップカーブ
縦に鋭く落ちるカーブ
縦変化が多いためかなかなかヒットにされない
また、高めに投げると変化量がかわるのでけっこうやっかい
僕のチームにドロップ7の投手がいるけどかなりの防御率ほこってます
ただし変化が大きいほど盗塁されやすいのが難点
③ツーシーム
微妙に変化するストレート
微妙に球が回転してるため変化球が多くあればあるほど
一瞬変化球かと思って迷ってしまいます
しかしスピードが遅いと簡単にあわせられるので速球派に覚えさせるべきかなと
④ナックル
変化が投げている本人もわからないためミートしづらい
特にレベルが高いものを低めに投げられれば打つのはけっこうむずい
今作はやたらヒットになりづらいのでよっぽどミートされない限りは凡打にできる
弱点はカウントが計算できないこととスピードが遅いこと
⑤クレッセントムーン
変化の仕方が野球を超えている
シンカー方向に曲がる球なのですが
すさまじいキレ
多投してもらうと軌道を覚えてなんとなく打てますが
曲がりがおかしいのでかなり攻略困難な球かと
⑥チェンジアップ
使いようによっては最強の変化球
ブレーキがともかく半端ないし回転での判断がしにくい
変化量は少ないので待たれてしまうと危険ですが
ここぞという場面で使えば多くのプレイヤーはタイミングを崩します
ブレーキを利かすことが目的なので変化レベルが高くなくても使えるのがポイント
ただしAランクやBランクの人になると全く通じない人もいました
⑥同じ方向2球種
これは高ランクの方にもけっこう有効な手段です
例えばスライダー5、カットボール1とかカーブ5、スローカーブ2とか
同じ方向で変化量に差をつけると
投げた時点での回転は同じのため2球種のうちどちらか迷いが生じてしまうのです
これにあと別の変化球とそこそこのストレートがあればかなり打たれないピッチャーになれます
〇危険な球種(僕の勝手な所感)
①カーブ
変化球の基本であるが故かこれを得意にしてるプレイヤーは多いと思われます
対戦した何人かの方にはカーブをひたすら待っているかのような人がいました
変化量が大きいので変化レベルが高いならよいのですが
変化量レベルが低くければ球威もないのでかなり長打打たれやすい
②超スローボール
球速50キロですごい緩急がつけれるはず・・・が
対プレイヤー戦ではあんまり通用しない
タイミングを崩されても十分すぎるほどの修正できる間があるので下手したらホームランくらいます
投げるのであればストライクゾーンではなく高めに外してフライをねらうか
緩急〇を持つピッチャーならば次のストレートの布石にするかでつかわないと危険
③シンカー
変化量は少ない、スピードは遅いという変化球
利き腕の反対方向に曲がるのは強みですが・・・
レベル7でもカーブとはくらべものにならないほど変化が少ないので
ストライクゾーンに投げるのはかなり危険な球と思われます
ただしマリンボールは別
④ライジングショット(?)
これは僕だけなのかもしれませんが
ライジングショットはかなり危険な球じゃないかなと思います
本当の野球でこれ投げられたら打てるわけはありませんが
パワプロではエフェクトがでるためすぐライジングショットってわかるし
上に変化する分ストレートの本来の持ち味であるノビ的な要素が失われてる
投げるのであればボールからボールになるコースや
高めに投げてフライを打たせるようにすればいい武器だと思いますが
これを覚えていると基本であるストレートがないのと同じなので
その意味で危険だと思ってます
個人的には同じ150キロでも全力ストレートのほうがよっぽど脅威
ただしライジングキャノンはライジングショットよりも見極めがしづらいので
これはかなり使えるとおもいます
〇チートについて
ネット対戦ではかなり横行
通常の仕様ではありえないような球を投げてきます
170キロのストレートに変化球全方向とか・・・
表示にない変化球を投げてきたりだとか・・・
チーム力Aにはけっこう多いです
チートを使う人はネット対戦する資格はないと思いますが・・・
どうやら規制はないようなので(´つω・`)
とはいってもチートを使う人は大抵うまくない人ばかりなので
(自分で強い選手つくれないってことだからね
落ち着いて相手すればなんとかなります
対戦したくない人はチームランクをCとかにとどめておくとか
チートの人のIDを覚えておいて当たったら試合前に回線きっちゃうとかせざるを得ないです
〇マナー
対戦相手が人間なのは忘れちゃいけません
試合に負けてると回線無理やり切っちゃう人がたまにいます
もっとひどい人は負けた状態で最終回2アウトになると回線切るとかね
普通に試合を投げるならちゃんと「あきらめる」ができるのでそうしなきゃですよね
回線を途中で切った場合切った側が負けになるのでいいんですが。。。
そういうのが許せない人はやらないほうがいいかも
野球は最後までわからないのが面白いのにねぇ(´・ω・`)
あと僕は1回しかないですが
勝ったあとに相手からわけわからんメッセージ送られたこと一回ありました
「あの選手よかったですね!」とか「いいゲームでしたね!」
っていってくれる方のほうが多いですけどね!
てな感じで問題もあるネット対戦なのですが
コンピュータと戦うよりはるかに面白いし緊張感あります
オリジナル選手ばかりなので
昔のOBだらけのチームやメジャーリーガー打線もあったり
マンガのキャラチームみたいのもあったりして飽きません
チートの横行とマナー×の人に目をつぶればかなりオモシロなので
パワプロ持ってる方にはぜひおすすめだす!