Quantcast
Channel: 飛行帽オンライン!‹DQ、PS4、スマホゲー›
Viewing all articles
Browse latest Browse all 160

ドラクエ7! ダーマ神殿解放後 熟練度アップのススメ

$
0
0

こんにちは('◇')ゞ


ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち/スクウェア・エニックス


さてさて今回は僕が実践したおすすめの熟練度アップ方法をお教えします!


若干ネタバレもあるので見たくない人は見ないでね

(。-`ω-)


それからあくまで僕がやった方法なので参考にする程度にとどめてくださいな!




では↑のことを了承してくださった方は↓にどうぞ



























はい!


ではいきます



〇熟練度をあげる時期


砂漠の村クリア後


まずダーマ神殿解放後に任意の職業についてください


ダーマ神殿解放後に砂漠の村のストーリーがはじまります


この時点では特に熟練度上げはせずそのままストーリーしてもOKです


ストーリークリア後には熟練度が5くらいにはなっているはずです



僕のおすすめは


主人公:戦士 マリベル:魔法使い ガボ:盗賊


理由については後述





〇熟練度をあげる場所


砂漠の村(石版)周辺



砂漠の村クリア後だと砂漠の村周辺の敵はかなり楽勝です


しかも攻撃も大したことないので熟練度アップに最適!


そして以下の方法で戦えばなお効率よい!


ただしここではLV22以上になると(たぶん)熟練度があがらなくなるので


この育成方法は誰かがLV22に到達するまでと思ってください。

(*´Д`)




〇戦闘方法


①主人公はやいばのブーメランを装備しひたすら通常攻撃


➁ガボはグループの敵に「ひきさけ」


の2つだけです


オート戦闘で「ガンガンいこうぜ」にしておいても大丈夫です


ほっといてもガボは「ひきさけ」してくれます



マリベルは・・・


MP節約をしたい場合は命令して


MPつかってもいい!という方は「バッチリがんばれ」


でよいと思います


ただ砂漠の村クリア後ならマリベルがMP0でも2ターンでたいてい決着はつきます




〇僕の転職の流れ


将来的に


主人公  勇者 ※ゴッドハンド=(バトルマスター+パラディン)=戦士+武道家+僧侶


マリベル 天地雷鳴士  ※(賢者+スーパースター)=魔法使い+僧侶+吟遊詩人+踊り子+笑わせ師


ガボ    魔物ハンター&海賊=盗賊+船乗り+羊飼い


を目指しているということが前提のお話です




①主人公:戦士 マリベル:魔法使い ガボ:盗賊


ダーマ神殿解放後、特に熟練度上げはせず砂漠の村をクリアします


主人公・・・マリベルが魔法使いなのでHPが高い職で回復頻度を減らすようにします

       力もあるのでやいばのブーメランもいかせます


マリベル・・・メラミを覚えるまでがつらいですがボス戦までに覚えれば強力な武器になります

       そしてイオラやベギラマ等その後の熟練度アップに役立つ呪文が満載


ガボ・・・砂漠の町編のダンジョンではバリアがありトラマナがあれば楽になります

     インパスやとうぞくのはなもその後だれかがもっていれば便利です

     主人公のMPや素早さがが低下していてスピーディーな回復が期待できないので

     素早さが高いガボに奇跡の石薬草を持たせるのがおすすめ。




➁主人公:武道家 マリベル:僧侶 ガボ:羊飼い


例の砂漠の村周辺で①の熟練度をマックスにした後


主人公・・・せいけん突きはこれまで主人公になかった強力な攻撃になります

       そして武道家は次のバトルマスターにもつながるのです!

       素早さとMPがある程度戻り回復役としても〇。


マリベル・・・やはりPTに一人はザオラルをもちたいです。

        実はマリベルはベホイミもないのでここらで覚えさせないと後々きつい。

        スカラも主人公しかもってないのでマリベルが覚えるとボス戦が楽になります。


ガボ・・・羊飼いが覚える「くちぶえ」はモンスターを呼ぶことができる!

     熟練度やレベル上げに必須な特技になります、意外とバカにできないです。

     これを覚えてからはよそ見しながらレベル上げができます

     早めに覚えさせて熟練度上げを楽にしましょう!



③主人公:バトルマスター マリベル:笑わせ師 ガボ:ホイミスライム



主人公・・・主人公が目指す勇者は3つの上級職をマックスにしなければなりません

       そう考えると早めに上級職をあげておきたいところ。

       たたかいの歌はボス戦で重宝するのでバトルマスターをあげておいて損はなし

       ただ・・・ベホマやザオラルも必要なので僧侶を先にあげてもよいかもです


マリベル・・・笑わせ師はスーパースターを目指すには避けて通れない道

        しかし笑わせ師は通常のパラメータがかなり落ちてしまうので

        熟練度上げが楽な段階でMAXにしておきたいところです。


ガボ・・・唯一回復魔法をもっていないキャラなのでここらでベホイミは少なくともほしいところ

     ぶっちゃけ僧侶でもいいのですがホイミスライムの心があったのでつい・・・

     ホイミスライムはザオラルは覚えないものの最後はベホマラーを覚えられます

     この段階ではベホイミもしくはベホマまであれば十分なのでその辺で止めておくのも手




ここでマリベルがレベル22になってしまい・・・


砂漠の村周辺の熟練度上げは断念。


そしてその次のクレージュ編のボスは


バイキルトをかけてきて通常攻撃やばくれつけんをしてくるボス


そこで役立つのがマリベルの覚えたスカラ


主人公と併用すれば2ターンで3人にスカラをかけられます


こうすればバイキルトも怖くない!


後はせいけん突きやメラミでいじめたおすだけで楽勝でした

(∩´∀`)∩


ちなみに主人公のバトルマスターとガボのホイミスライムは★5どまりでしたが


主人公は僧侶 マリベルは吟遊詩人 ガボは船乗り


に転職させてから挑みました








てなわけでまとめ。


〇主人公はやいばのブーメランを装備せよ!


〇主人公はせいけん突き、

 マリベルはメラミを覚えさせるとボス戦がぐっと楽に!


〇くちぶえの取得!流れ的にガボがおすすめ!


〇PT全員が回復魔法を覚えるようにする!

 無職状態だとマリベルはホイミどまり、ガボは魔法なし


〇HPが低くなる職業についたとき(魔法や笑師)は

 他の仲間のHPを高くし(戦士や上級)カバー!



だーっとかきましたがこんなもんです


こうしたほうがいいよ!って意見がある方はぜひぜひコメントください


では今回はここまで~


Viewing all articles
Browse latest Browse all 160

Trending Articles