ドッカンバトル!2周年!超サイヤ人4ベジータを倒せ!
ドラゴンボールドッカンバトル!天下一武道会に参加!
ドラゴンボールゼノバース2!第6宇宙編後編追加PQ!
こんにちは!
おひさしぶりです!
おっす!オラ、AReRa!
というわけで帰ってきました
AReRaです
帰ってきたっていうかね
あれですね
やっとやっと!
追加ダウンロード第2弾が追加されましたので!
その後報告でございますよ!
上のAReRaのモーションはダウンロードによって追加される
「ビルスにらみ」です
なんだよにらんでねーじゃんと思われるかもしれませんが
一応このモーションの前に不良がやるみたいなガンつけをやってました
AReRa無表情なんで意味ないですが
![]() | ドラゴンボール ゼノバース2 - PS4 8,208円 Amazon |
というわけで今回は追加された3つのパラクエを紹介です!
NO104 ヴァドスとスカウト
成功条件
・すべての敵を倒す
・ヴァドスのHP80%以上でクリア
・ヴァドスと撃退し、復活した敵をすべて倒す
報酬
・人造人間14号の服
・よくも・・・オレの・・・ブルマを!!
・破壊の協奏曲・彗
・破壊の協奏曲・流
攻略
VS フロスト
VS キャベ
VS ヒット
と一人ずつヴァドスと戦っていきます
相手は必ず一人なので成功条件を満たすのは割と簡単です
自分が積極的にいけばヴァドスはほぼダメージ0のままいけます
条件を満たすとヴァドスが敵になり
HPをある程度削る(もしくは時間?)と倒した3人が復活し
(キャべは超化、ヒットは覚醒)
いきなり敵が4人になってしまうので味方キャラは一人は連れて行ったほうがよいかもです
ヴァドスはHPを最後まで削らずとも最後の1ゲージの途中あたりで撤退します
報酬の中の一つ
人造人間14号の服
なんともいいかがたい能力
せめて気力があがれば・・・
14号は3大超サイヤ人に出てきた長髪でムキムキのやつですね
よくも・・・オレの・・・ブルマを!!
神と神のベジータの名セリフ
味方がやられた数だけパワーアップしていく超ソウル
味方がばったばったやられるクエはそう多くないと思うのであまり使えないかも
NO105 シャンパと地獄巡り
成功条件
・すべての敵を倒す
・5分以内にクリア
・シャンパを撃退する
報酬
・人造人間13号の服
・ガ・・・ガキをかばっちまうなんて・・・
・うわああーっ そんなのいやだーっ!!
・ソニックボム
・破壊神の威嚇
・破壊神の咆哮
攻略
NO106 宇宙の危機!?破壊神の睨み合い
成功条件
・すべての敵を倒す
・ビルス、ウイスのHPが50%以上でクリアする
・ビルス、ウイスを撃退する
報酬
・お前たちはただのゲームの駒!
・クチに気をつけなさい
・破壊神の協奏曲・隕
・破壊神の鎮魂歌
・破壊の指揮者
・破壊神の咆哮
攻略
ドラゴンボール!ドッカンバトル!超悟空3に挑む!~あの世から帰ってきた戦士~
こんにちは('◇')ゞ
本日は!
スマホアプリゲーム「ドラゴンボール ドッカンバトル」ネタでございます
今回はリリース777日記念でドッカンフェスが開催!
ということで
超サイヤ人3悟空とバーダック(仮面のサイヤ人)の
超激戦クエがはじまりました
てなわけで本日は超サイヤ人3悟空の超激戦クエ
「あの世から帰ってきた戦士」をやってきました
なんとこのクエスト
コンテニュー不可!
けっこうな難易度になってます
○ PT
超ベジットブルー 体 ・・・アタッカー・リーダーによるステアップ
超悟空ブルー 速・・・アタッカー(クリティカルレベルが高いのでいれてます)
超ベジット 速・・・ディフェンス役
マイ 速・・・気絶役
超悟空4 力・・・アタッカー
超ゴテンクス 体・・・必殺封じ
超ベジットブルー 体(フレンド)・・・アタッカー・リーダーによるステアップ
ベジットに頼りきりのPT組んでみました
ラスボスの悟空3は技なので知をいれたかったですが
強い子をもってないのでとにかく火力の高い悟空4を入れてみました
(アイテム)
仙豆、デンデ、整列おばけ、ハイヤードラゴン
回復2種類、そしてターン飛ばし、ハイヤードラゴンはダメージ35パー減のアイテムです
ということでいざ挑んできました!
○ 出てくる敵
孫悟空(ノーマル) 速属性
孫悟空(超1) 技属性
孫悟空(超2) 体属性
孫悟空(超3) 技属性
クエの名前的に原作で天下一武道会で1日だけ帰ってきた悟空さんなので
全部天使仕様になってます
○孫悟空(ノーマル) 速属性
最初に出てくるノーマル状態
通常攻撃で2万程度のダメージ(マイが受けた場合)
HPも3ゲージ分、ここで下手にダメージを受けないようにしたいですね
(残りアイテム)
仙豆2、デンデ2、整列おばけ2、ハイヤードラゴン2
○ 孫悟空(超1) 技属性
そして続いて技属性の悟空がきます
体力ゲージも4つに増えて速多めの僕にはなかなかの強敵です
体属性のブルーベジットで必殺を受けたら6万超のダメージ!
せめて速属性で受けないように気をつけたいです
僕はここで回復アイテムを一つ使用
(残りアイテム)
仙豆1、デンデ2、整列おばけ2、ハイヤードラゴン2
○ 孫悟空(超2) 体属性
そして超サイヤ人1悟空さんをやっつけると
今度は2になって襲い掛かってきます
ベジータと戦った時の絵ですね
けっこうな攻撃力があるのに5回攻撃という非道ぶり
僕はここで開幕に整列おばけを使いました
ゴテンクス(必殺封じ)かマイ(気絶)のどちらかを入れて
安心して攻撃するためですね
前の技属性相手では速中心のデッキなのでダメージがあまり通らなかったですが
体属性であるだけまだ攻撃が通りやすいですし
超4悟空は攻撃力が高い上さらには得意な力属性なので
必殺封じが決まってHPに気をつければ怖い相手じゃありません
そして撃破後に回復アイテムを使用
(残りアイテム)
仙豆0、デンデ2、整列おばけ1、ハイヤードラゴン2
○ 孫悟空(超3) 技属性
スマホゲーム!スーパーロボット大戦XΩ!
こんにちは('◇')ゞ
球春到来ですね!いまさらですが
中日ファンの僕としては胃が痛い毎日ですが
まあいんです、シーズンは始まったばかり!これからなんです('Д')
さて!本日のテーマは!
野球と全然関係ないけど!
スーパーロボット大戦XΩの紹介です!
スマホアプリですね
そもそもスーパーロボット大戦とは何かというと!
ガンダムやマジンガーZなどロボットものたちが集まって戦う夢の祭典ゲーム!
ロボのオールスターたちが集まって悪者をいじめるゲームですね
ということでたくさんのロボが登場します!
〇 チームを組もう!
まず好きなロボットたちでチーム編成!
とはいえコストがあるのでそのへんと相談しながら決めていきます
戦艦+ユニット6体まででデッキを組みます
4体が戦闘用、そして2体は控えですね
ユニットの右下に小さくいるキャラはサポートキャラです、様々な効果をくれます
ロボたちはもちろん基本的にはガチャで入手、イベントで入手できるケースもあります
ロボたちには
アタッカー、シューター、ディフェンダーの属性があり!
アタッカーはディフェンダーに強く
ディフェンダーはシューターに強く
シューターはアタッカーに強いという特徴があります
〇 バトルしよう!
戦闘画面はこのような感じ
操作は3種類
・ユニットの移動
・精神コマンド
・必殺
となります
敵が左方向からどんどんでてくるので
その敵を迎撃するため味方をユニットをタップで移動させるのです
例えば上画面では画面左下からジンクスがやってきてます
こいつはアタッカー属性なのでシューターで迎え撃ちたいところです
というわけで光武マリア機(黒い機体)をジンクスのラインに合わせて迎撃させます
攻撃はオートで行いますので倒したい的にラインを合わせたり
アタッカーやディフェンダーなら自ら近づいたりして敵を倒していきます
敵を倒すとコア(真ん中の拳マーク)をゲットすることがあります
このコアはファイターのコアです
集めると必殺技を撃つことができます
そして画面右下では精神コマンドを発動してます
ボス前に魂を使ってダメージを上げてやろうという魂胆です
そしてコアを消費して必殺技を発動!
スパロボらしくカットインがはいりますよ!
キャラによってはアクション・ボイスもあり戦闘が盛り上がりますね(・∀・)
そしてもう一つ
右上に1st Crossと出ていると思います
4体のキャラが重複せず必殺技を使っていくと段々クロスコンボがつながっていき
ダメージが増大していくようです
そして4体目までクロスすると!
特殊なカットインがみられます(SSRのみ?)
こんな感じでロボたちを編成して敵を倒すゲームですね
必殺技のタイミング、属性に合わせた迎撃、精神コマンドのタイミング
敵がリアルタイムで動いてくるので適切な判断をしなければ難しいステージはクリアできません
〇 様々なモード
基本となるストーリーモード
ユニットのアビリティをゲットするユニットモード
そして期間限定のイベントモードに加え
限られた条件で戦う制覇モードなどモードは充実してます
期間限定クエではユニットやパイロットパーツをゲットできるため
基本的には目当てのユニットゲットのためずーっとイベントをやることが多いです・・・
ただ!イベントを効率よく進めるにはたいてい!
イベント特化のユニットをチームに入れないときついことが多く!
毎回イベントをいいところまで進めようと思ったら課金が必須かもしれません・・・(;´Д`)
昨日終わったイベントクエでブラックサレナがどうしてもほしくて・・・
イベント特化用ユニットのガチャを結構しちゃいましたよ・・・ちくしょうめ・・・
また!プレイヤーと対戦するアリーナモードもあります!
見ての通り通常の戦闘とは違うスタイルです
リアルタイムじゃないですが必殺や精神のタイミングが通常バトルより重要です
自分の勝ちパターンを決めて効率よく戦う必要があります
(僕はチームぶっちぎり最強の光武さくら機の必殺だよりという戦略もクソもない戦い方ですが)
まだぶっちゃけ始めたばかりなので
これからいろいろ覚えていこうと思います!
余談ですがスパロボなんでカットインの動きでよくアレが揺れます・・・
オリジナルのキャラが特にそれが激しいんでコレ制限年齢大丈夫なんかなってたまに思います
まあ強い子が多いんで使っちゃいますけどね(*‘ω‘ *)
ドラゴンボールゼノバース2!未来トランクス編前編プレイ!
こんにちは('◇')ゞ
最近はスマホゲーばかりでしたけども!
とうとう!
とうとうドラゴンボールゼノバース2の追加ダウンロードがきましたので!
早速やってきましたよ!
![]() | ドラゴンボール ゼノバース2 - PS4 8,208円 Amazon |
というわけで今回の追加ダウンロードの目玉はなんといっても
ゴクウブラック超サイヤ人ロゼ参戦!
超神烈乱舞すげーかっこいいです
アバターで使えないのがアレですけど・・・(;´・ω・)
ただし、もう一つの究極技
ブラックかめはめ波ロゼは追加パラクエでゲットできます
あ、ついでにいうとザマスとボージャックも追加参戦です
ザマスはなんかやられても勝手に復活するソウルを持ってるので
サポとしては結構優秀かもしれません
ま、それはおいといて
AReRaでブラックかめはめ波を撃ってみました!
何笑ろてんねん('Д')
ブラックかめはめ波という名のとおりプレイヤーもブラックになり切ってしまうんでしょうか
威力は結構高めですが
技力ゲージは5も消費します
通常のかめはめ波と違ってまずパンチで相手を吹き飛ばしたあと
かめはめ波を撃つ流れになってますね
というわけで(?)
本日は追加パラクエ3つの紹介をしようと思いまする
107 未来のHOPE!トランクスの覚悟
〇成功条件
・敵をすべて倒す
・トランクスの体力50%以上でクリアする
・SSGSS悟空、SSGSSベジータを倒す
〇報酬
マイの服と悟飯のソウルですねー
〇 攻略(適当)
いじけたトランクスが修行のため、みんなと戦っていきます
最初にトランクス(子供)&ピッコロ
次に悟空(通常)→2→3
そしてベジータと戦っていきます
ここまででトランクスのHPが50%以上でいると
悟空&ベジータが超ブルーで出現
成功条件を満たすにはトランクスのHPに気を配る必要があります
最初のトランクス(子供)&ピッコロ戦以外はタイマンなので
超ブルーを出現させるのは、さほど難しくありませんが
心なしかトランクス(子供)がトランクス(未来)を狙う傾向があるっぽいので
トランクス(子供)から先に倒せばよいかもしれません
そして!
超ブルーが出現してからもこの成功条件は続き
もしトランクスが撃破されればその場で終了してしまいます
できる限り超ブルーまではほぼHPマックスの状態で持っていけるようにし!
超ブルー2人戦ではトランクスがどちらかとタイマンにならないよう気をつけるべきですね
報酬の「勝てんぜ おまえは・・・」です
潜在能力解放をパワーアップさせるソウルですね
かなり強力ですが一度だけというのが難点
対戦向きかな?
ちなみにこのソウルは悟空3を倒すときにドロします
大成功の報酬はマイの帽子なのでそこまで頑張るパラクエでもないのかも
108 激突!悟空VSゴクウブラック
〇成功条件
・敵をすべて倒す
・10分以内でクリアする
・SSGSS悟空、トランクスを倒す
〇報酬
ゴクウブラックの服が大成功報酬
小僧・・・(以下略)ボージャック撃破時
ウギャ(以下略)はたしかジャネンバ?(違ったらすいません)にゲットできます
〇 攻略(適当)
何いってんだこのソウルと思いきや
中身めちゃつよいやん
魔人の変身を大強化するソウルです
魔人さんは必須ですね!
んでゴクウブラックの服
あがめよ!と一人でふんぞり返ってますが
そこオフラインですAReRaさん。
109 未来を賭けた神との一戦!!
〇成功条件
・敵をすべて倒す
・味方を一人も倒されずにクリアする
・ザマス・ロゼを倒す
〇報酬
ザマスの服
そしてザマスとブラックのソウル
ブラックかめはめ波が報酬
ブラックかめはめ波はロゼ(2回目)を撃破すると確率で入手です
〇 攻略(適当)
トランクス(手合わせ的な)を倒すとトランクスが味方に
そしてブラックが登場し、トランクスと戦い
そのあとはザマスが登場し、悟空と共闘
さらにザマスを退けるとブラック(ロゼ)が登場し、ベジータと共闘
成功条件である味方を倒されずにクリアするのは
基本敵が1体なのでよほど味方任せにしてない限り落されることはないと思います
問題は成功条件クリア後のザマスとブラックの同時襲撃です
ロゼはHPも攻撃力も高いかなりの難敵
ザマスも強いですがロゼよりは倒しやすいのでザマスを先に倒してしまうのがよいかも
ただやっぱりサポートといくよりもプレイヤーと一緒に行って
分担して戦うのが一番間違いなしかもしれませんね
ブラックロゼは油断するとあっというまにHPを削られるので要注意です
報酬の「不死身であることの喜びで満ち溢れる」です
ザマス(味方の場合)が勝手に復活するのはこのソウルのおかげです
ほっといても勝手にリバイブゲージが回復していくので勝手に復活するというわけです
ただし、復活したときのHPはいつもより低いので使い道はあまりないかも
報酬の「お前の怒りが心地いいぞ!」です
ブレイク状態になった時にブレイク時間を短縮し、技力も回復させるソウル
なかなかよいソウルです、対戦時には逆転を狙えるかも
というわけで追加ダウンロードの追加PQの紹介でした!
紹介するとかいいながら紹介してない技もあるので
また時間があればまとめて報告します!
ではまた次回があれば~
追加ストーリーもありましたよ!
まだまだ遊べそうですゼノバース
ドラゴンボールゼノバース2!新究極技の威力検証!(第6宇宙&未来トランクス編)
こんにちは(*´▽`*)
さてさて!
ゼノバース2最近やりまくりです!
てなわけで本日はひさびさに威力検証です
コントン都ではブラック衣装が大流行り中
AReRaもばっちりきてAReRaブラック気分です
(*‘ω‘ *)
![]() | ドラゴンボール ゼノバース2 - PS4 8,208円 Amazon |
さて!
というわけで今日はですね
第6宇宙編後編と未来トランクス編前編で追加された究極技を4つ!
威力検証してみました
今まで威力についてはAReRaのだした数値で示してましたが
分かりづらいと思いますので
SS~Gの英字で示したいと思います!
※パワプロか!というツッコミはおいといて
SSのほうが高く、Gのほうが低いという感じですね
○ 評価条件
気弾&打撃125振り+QQバンで気弾&打撃5アップしている
AReRaが変身なし・超ソウルなしで
トレーニングモードでトランクス(未来)に与えたダメージを参照にしてます
SS 約12000ダメ
S 約11000ダメ
A 約10000ダメ
B 約9000ダメ
C 約8000ダメ
D 約7000ダメ
E 約6000ダメ
F 約5000ダメ
G 約4000ダメ
ちなみに+と-をつけることもあります
例)
F+ 5500~5700
F- 4800~4900
○ 参考(括弧内は消費技力、括弧外の光・・・光弾技、打・・・打撃技)
フルパワーエネルギー波(300)光 F+
超かめはめ波(300)光 C
龍拳(500)打 B-
ファイナルかめはめ波(500)光 S
メテオバースト(300)光 SS
はい、では前振りが長くなりましたが紹介します!
○ 破壊神の威嚇(300) 【F】 光
(入手:追加PQ 105 シャンパと地獄巡り)
① 手の平に禍々しい気弾を溜めます
② 溜めた気弾を投げつけると・・・・
③ 4つ気弾を投げつけます
④ 投げつけた後は追加入力ごとに
4つの気弾が敵を襲う!
追加入力により最大6回攻撃が可能
約450ダメが5回、そして最後の一撃だけ約2700ダメでした
追加入力は自分の自由なタイミングできるため、
うまく使えば敵をハメることも可能そうですが
威力は全て命中してもフルパワーエネルギー弾以下
使いどころは少ない?
○ 破壊の鎮魂歌(300) 【D】 光
① ゆったり目で腕を払うようなモーション
② すると敵の場所に光の弾が出現し敵を拘束!
③ 爆発
威力は普通ですが射程はロックオンしている限り有効と思われ
○ 超神烈乱舞(300) 【B-】 打
① 薙ぎ払いの動作で腕が剣状に!
② 突進し、光の剣で切り刻む!
③ 光の刃が刺さりまくった敵にポーズを決めると
④爆発
TPメダルを300枚とられるとんでもない技
加えてなぜかTPショップに並んでたと思ったら消えてることもあり
一定の時間でしか入手できないかもしくは一定以上売れると売り切れてしまう仕様?(管理人は金曜日夜中に入手・翌日には店頭になし)
ナルシスト悟空ブラック・ロゼの技であるからか、
モーションは割と遅いため敵を吹き飛ばした後でないとあっさり反撃にあう
しかしながら追跡は割としてくれるので
追い打ちでかっこよく決めるにはいい技
また、種類は打撃技になっているものの、爆発は光弾系という奇妙な技らしく、爆発がダメージのほとんどなので結局は光弾系の技といえそうです
(切り刻み5HIT・・・約1000ダメ 爆発・・・約7700ダメ)
○ 超ブラックかめはめ波・ロゼ(500)
【B】 光
① 殴りつけて敵を吹き飛ばし
② そしてかめはめ波!
従来のかめはめ波系の技と違い
殴って吹き飛ばすという動作がある分
コンボにつなげやすいかめはめ波です
ちなみに超ブラックかめはめ波は無印とロゼがありますが
こちらはロゼのほうになります
無印版はTPショップに並んでたのは見たのですが消えて買えなかったのでまた試せてません・・・
無印版は消費が300なので威力は落ちそうですがこのロゼ版は威力は
500のわりにちょっと物足りない感じなので無印版に期待です
ちなみにダメージは殴り(約800ダメ)→かめはめ波(約8200ダメ)です
余談ですがかめはめ波だけ命中させると超かめはめ波と同じ威力です
ドラゴンボールゼノバース2!新究極技!ボージャック直伝&黒かめはめ波!
こんにちは('◇')ゞ
先週!
ようやく新しく追加された究極技をすべて覚えられたので!
ご紹介したいと思います!
結局使ってるのはほぼファイナルかめはめ波なAReRaですけどね
![]() | ドラゴンボール ゼノバース2 - PS4 8,208円 Amazon |
というわけで今回は前回の記事で紹介できなかった新しい必殺技を2種!
紹介です!
わがままなボージャック先生にようやく究極技を教えてもらいました
手下のコスプレ衣装もってこいやら
お前が強いことを証明しろやら
しまいには俺様の衣装買って忠誠しめせとか・・・
でボージャックの衣装買っていったらこのセリフですよ
僕が手下に自分と同じ格好されたら
完全におちょくられるとしか思いませんけどね
(;´Д`)
まあボージャックさまには無事気に入られて究極技を教わりました
その名も・・・
グランドスマッシャー
これぷらす!TPショップで300枚メダル要求された
超ブラックかめはめ波
この二つを今日はご紹介です
○ 評価条件
気弾&打撃125振り+QQバンで気弾&打撃5アップしている
AReRaが変身なし・超ソウルなしで
トレーニングモードでトランクス(未来)に与えたダメージを参照にしてます
SS 約12000ダメ
S 約11000ダメ
A 約10000ダメ
B 約9000ダメ
C 約8000ダメ
D 約7000ダメ
E 約6000ダメ
F 約5000ダメ
G 約4000ダメ
ちなみに+と-をつけることもあります
例)
F+ 5500~5700
F- 4800~4900
○ 参考(括弧内は消費技力、括弧外の光・・・光弾技、打・・・打撃技)
フルパワーエネルギー波(300)光 F+
超かめはめ波(300)光 C
龍拳(500)打 B-
ファイナルかめはめ波(500)光 S
メテオバースト(300)光 SS
○ グランドスマッシャー(300→400) 【C‐→B】 光
(入手:ボージャック先生の授業)
① 右手に気を溜めて・・・
② そして思いっきり振りかぶり・・・
③ 気弾を放つ!
このとき!
初弾の攻撃が命中すると約10HITします
その間に追加入力(技力100消費)すると爆発しさらにダメージを与えられます
④ 追加入力で気弾が爆発!
ちなみにこの技の面白いところは
初弾の攻撃でガードされてもこの追加入力でガード不可の爆発ダメージを与えられること!
そうなると技力は400消費となってしまいますがそれでもダメージはそこそこ与えられます
初弾の気弾攻撃のみ(命中) C(8303ダメ) 技力消費300
初弾の気弾命中+追加爆発 B(9354ダメ) 技力消費400 ※最大HITで
初弾の気弾ガード+追加爆発 C-(7868ダメ) 技力消費400
命中した場合の追加爆発は最大ダメを与えようと思えばタイミングが少々難しいです
ガードされても技力さえあれば確実にダメージを与えられるのでその点はよい技かと!
○ 超ブラックかめはめ波(300) 【B】 光
(入手:TPショップ 300枚)
① 殴りつけて敵を吹き飛ばし
ギルティギアイグザードレベレーター2!
こんにちは('◇')ゞ
超珍しく本日は2本立てです!
というのも!
![]() | 【PS4】GUILTY GEAR Xrd REV 2 5,184円 Amazon |
これ買いました(*‘ω‘ *)
ギルティギアイグザードレベレーター2!
とはいえ新キャラが2人追加され、ストーリーにアフターが付いたくらいなんですけど
てなわけでほんのちょっとだけご紹介です
新キャラ・梅喧の威圧感にマジビビりするエルさん
※デジタルフィギュアモードです
この眼光は確実に両手の手じゃ数えきれないくらい殺ってますね
新キャラといいつつ梅喧さんは初期からいらっしゃるキャラなので
ディズィーと同じ
復刻キャラですね
当時はソルしか使ってなかったのであまり覚えてませんが
とにかく操作が難しかった印象がありました
しかし使って気づいた、めっちゃカッコいい(*´▽`*)
なんか昔より声が怖くなってる気が・・・
畳返しの声がドスがききすぎてます
前より表情豊かになってる気も
ただ・・・カウンター技が真骨頂ですので
やっぱり操作は難しいですねー
もう一人の追加キャラ・アンサーは正真正銘の新キャラです
ストーリーではチップの仲間として登場していましたが
ついにプレイアブルになりました
チップと同じく忍者キャラですね
そんでこいつ、まともな方と思ってましたが
戦闘中にずっと通話してる変態です。
(;´・ω・)
「あーどーもーあんさーですーいつもおせわになってまーす」的な
それだけ先頭に自信があるってことでしょうか・・・
戦闘は名刺(手裏剣替わり?)や凧を設置させて
追加攻撃したりするトリッキーなタイプです
追加された梅喧やアンサー、ディズィーのアーケードステージが追加されています
梅喧のアーケードのストーリーでは最後に見覚えのある方がでてたような・・・
というわけで次回が今から楽しみです
というわけでほんの少しの紹介でしたがまた次回!
スマホゲーム紹介!遊戯王!デュエルリンクス!
こんにちは('◇')ゞ
またまた最近
新しいスマホゲーをやりはじめてしまいました
その名も!
遊戯王!デュエルリンクス!
※タイトル書いてるけど
ネットサーフィンをしてたら広告をみまして
ためしにダウンロードしてみたらハマりました(*‘ω‘ *)
学生時代に大流行りしてまして
なつかしさもあり結構面白いゲームです
漫画ももってましたねー
マリク編の途中で飽きて買わなくなっちゃいましたけど(;´・ω・)
ブラックマジシャン対決らへんだったかな・・・
で!
どんなゲームかといいますと
ひたすら決闘(デュエル)するだけです
原作のキャラクターはレジェンドデュエリストといわれ
誰か一人を選んでプレイすることになります
敵やカードパックによりカードを入手し!
デッキは自由に組むことができます
段々使えるデュエリストが増えていきます
最初は遊戯くんか海馬くんのどちらかを選べるのですが
僕は遊戯くんをえらびまして、最初からブラックマジシャンが入手できたりします
城之内くんがつかえるようになるとレッドアイズ
海場君がつかえるようになるとブルーアイズなど
各キャラの主要な切り札カードを簡単に入手できるのも魅力的です
このゲームの特徴として
各キャラによっていろいろな特殊能力が備わっています
例えば遊戯君だと・・・デスティニードローというのがあります
ライフが2000減るごとに発動でき
なんでも好きなカードを引けるというものです
原作でここぞとばかりいいカードひくのはそういうことだったのか・・・!
('Д')
他にも
孔雀舞だったら香水のヤツで次に引くカードがわかる能力
キースで手札カードをすり替える能力など
各キャラによっていろんな能力があるので
その能力に合わせたデッキを組むのがカギですね
各キャラには切り札的カードが設定されているようで
例えば海馬くんだとブルーアイズを召喚すると特別な演出がでたりします
まあそんなこんなで
そのへんにいるモブやレジェンドデュエリストと戦ったりだけでなく
プレイヤー同士の対戦もできたりします
色んなキャラクターがつかえるためたまに面白い構図も・・・
ペガサスに完封する杏子ちゃん。
杏子ちゃんは自分のターンだと戦闘ダメージを受けないという
本来のルールを無視した特殊能力を有してします(*´Д`)
ペガサスはまだプレイアブルになってないんですが
他プレイヤーと戦ってるとマインドスキャンとかいってくるんで
手札みられてんのかなーと思ってます
逆に子供に完封される海場君。
カードゲームで絶叫してます
やたらやられたときの演出が派手です、このゲーム。
うまく使いこなせなくてごめんね(*´ω`*)
今はちょうど大会も開かれていてプレイヤー同士の対戦が熱いです
なかなか勝てませんが他プレイヤーとの対戦は燃えますねー
まあ通信障害も多いですけど・・・('Д')
というわけで僕は遊戯や杏子をレギュラーで
デュアルデッキでがんばってます
もしデュエルすることがあればお手柔らかに!
てなわけでまた次回があれば!
ドラゴンボールゼノバース2!未来トランクス編後編の追加PQプレイ!
こんにちは('◇')ゞ
梅雨になってじめじめしてイヤな時期ですね
というわけでひきこもってゲームしましょうよ。
ついに!
ついにゼノバース2のラスト追加ダウンロードです
(公表されてる限りはね)
というわけでさっそくプレイしてきました!
なんと最後の追加DLでは!
超サイヤ人4が実装(*‘ω‘ *)
すみません嘘つきました(*´Д`)
これは衣装なんです
なんだこの恰好はと思いましたが本家のみて納得です
女子は4になるとき気をつけなきゃいけなかったんですね
まあ雰囲気はとってもあっていいんですけども(*´ω`*)
というわけで本日は追加PQをやってきたので紹介です
110 神に背く暗黒魔界の戦士たち!
〇成功条件
・敵をすべて倒す
・ロゼの体力50%以上でクリアする
・ミラを倒す
〇報酬
悟空4の衣装はこのクエで入手できます
報酬その1 「まだまだ勝負はこれからだ!」
子供トランクスのソウル(いつこんなセリフいったっけ?)
体力が半分になった時に気弾威力&気力回復速度アップです
まあなんというか微妙です
報酬その2 「我が神の偉大なる力を見せてくれよう」
バトル開始時に一定時間技力消費がなくなる!
でも覚醒技はつかえない!
微妙です、神の力(*´Д`)
報酬その3 解き放たれる神気
ミラ撃破時に確率で入手
要するに技力チャージ技ですが
ザマスポーズで気を溜めます
溜まる速度はマキシマムチャージに劣りますがこの技は発動後
一定時間技力が自動回復するという役立ち能力が!
今回のPQで一番使えるかも、ただ1ゲージ分くらいはチャージして気合をいれないと
自動回復は発動されない模様
〇 攻略(適当)
ゴクウブラックロゼと共闘します
① ゴールデンフリーザ、セル、ブウと1体ずつ戦っていき
② ①を撃破後、ミラ&トワと対戦
③ 魔界組二人を撃破後、ロゼのHPが50%以上だったらミラが復活し暴走化します(大成功)
ミラ&トワ戦まで1対1なので、こっちから仕掛けていけば
ロゼの体力が減ることはそうそうありません
ただフリーザもセルもブウも強力な覚醒技を持っているのでそこだけは注意
ミラ&トワ戦もこっちがミラを相手にしていればロゼの体力はそうそう減らなかったので
ミラを先に撃破し、その後トワを倒すのがおすすめ
その後の暴走ミラも所詮1体なのでロゼと二人でいじめれば怖い相手じゃないと思われます
とにかくロゼはよくしゃべる。
111 狂い始めた「人間0計画」
〇成功条件
・敵をすべて倒す
・5分以内にクリアする
・ロゼ、超17号を倒す
〇報酬
レジスタンスセット
そして合体ザマスの必殺技が入手できるようです
絶対の雷は遠方から雷攻撃できる画期的な技でした
(聖なる逆鱗はまだ未入手)
報酬 「感じる・・・みんなの力を俺に貸してくれ!」
ホープソード専用のトランクスのソウル
ホープソードはおそらくTPショップ入になるんじゃないかと思われます
ホープソードは未来トランクスの追加衣装版を使えば体験できますが
覚醒技で発動しその後は、自分で操作してホープソードを振り回すという技になります
その専用強化ソウルなのでホープソードファンはどうぞ
カッコいいけどあんまり使う場面はないかなぁって感じ
〇 攻略(適当)
今度はザマスと共闘するクエになります
冒頭になんとザマスとゴクウブラックがケンカ('Д')
「やっぱり神は僕だけでよかったんだ!お前はイラネ」的な言い争いになり
主人公がザマス側についてゴクウブラックと戦います
① ゴクウブラックと戦闘、HPを減らすとロゼに変身、ロゼも体力が減ると撤退
② 移動後、人造人間3人組が出現
③ 人造人間3人撃破時に5分以内だとロゼが再び出現、そしてその途中で超17号参戦(大成功)
大成功条件でザマスを守る必要はないですが
5分以内にクリアしようと思ったらあまり時間は無駄にできません
最初のブラックはすぐ体力が減りますし、1体なので楽勝ですが
人造人間3人組は個々は大したことないですがなんせ3体いて暴走状態なので
攻撃をカットされることが多々あり、うまく戦えないことがあります
なので1人は仲間を連れて行くと楽になるかもしれません
ほんっとにロゼはよーしゃべるね。
ザマスもだけどね(同じ人か)
112 最強の神ザマス降臨!
〇成功条件
・敵をすべて倒す
・味方を1人も倒されずにクリアする
・人造人間17号たちを倒す
〇報酬
合体ザマスの技と主人公組のソウルですね
ソウルは全て入手したので報告
報酬その1 「すまねぇな ガラ空きだったもんでよ」
ベジットブルーのソウル・・・にしてはなんか普通
ブレイク時間が小ってのがね・・・いいソウルなんですが
これは最後の合体ザマス撃破後に入手です
報酬その2 「俺はあいつを絶対に許さんという事だ!」
ベジータブルーのソウル
HP50パー以下になった時一度だけ技力が全回復するというもの
対戦で使えるか・・・くらいですかね
今回の超ソウルはなんか微妙ですねー
スクショを忘れましたがもう一つの報酬「ぜってぇに負けねえ・・・フルパワーだ!」は
悟空ブルーのソウルで
「かめはめ波系の覚醒技を使った時一定時間光弾系威力が超アップする」というもの
・・・ビルスの「創造の前に破壊あり・・・」でええやんと思ってしまうソウルでした
〇 攻略(適当)
悪の軍団とひたすら戦っていくクエです
かなり敵の数は多いですね
① 悟空(ブルー)と共闘し、ザマス&ナッパ&ラディッツと戦闘
※ザマス撃破で悟空撤退
② ①を撃破後、ベジータ(ブルー)と共闘し、ブラック&フリーザ&クウラと戦闘
④ ③を撃破後、魔人ブウ(純粋)&ターレス&スラッグと戦闘(味方なし)
⑤ ④を撃破後、ブロリー&ジャネンバと戦闘
⑥ ブロリーかジャネンバを撃破後、敵として合体ザマスが出現し、同時に味方でベジットブルー登場
⑦ ここまでで、悟空・ベジータ・ベジットが撃破されずにいた場合、17号&超17号が出現(大成功)
大成功条件の味方を死なせないというのは
ベジータと共闘するのみ気をつけていればそう難しくありません
最初の悟空とザマス戦は3人ともさほど強くないので心配せずとも悟空は倒されません
不安な場合はザマスを先に倒すと悟空が撤退するので、最初からザマスを狙ってみるとよいです
ベジータ戦の場合はブラック(フリーザ・クウラ付き)とロゼ(セル・16号付き)と連戦になるので
誰かに手こずっているとベジータが消耗していきます
ただ悟空と同じでブラックを倒すと撤退するので、ブラックを優先して狙っていくとよいかもです
ベジットと合体ザマス戦では敵が1~2体なのでベジットが落とされる心配はそうありませんね
それよりもとにかく敵が多いので自分の体力と制限時間がかなり心配になります
大成功条件を満たすと合体ザマス撃破後は追い打ちで17号&超17号が出現
17号は大したことないですが超17号が固いので
なるべく無駄なく倒してここまでこないと時間切れになることもあります
満を持して登場した合体ザマス様ですが
ここまで連戦連戦だったためか、HPが高いだけでそんな強くない気がします
それにしてもこいつもよーしゃべる
味方にトランクスをつれていくと反応してくれるので雰囲気でます
(またおまえかとらんくすうううううう的に叫びますたしか)
というわけで追加PQの紹介でした!
これでゼノバース2は一区切りつきましたが
追加必殺技を全部入手するまではがんばります!
というわけでまた次回があれば~
ベジットブルー実装によって新技が追加されましたがなんか微妙・・・
(覚醒技は従来からあるファイナルかめはめ波とスピリットソード)
合体ザマスの技もクセがありそうですがとりあえず入手しないと
使い方がよくわからないので隠れた性能にも期待!
ドラゴンボールゼノバース2!新究極技紹介!ホープ―ソード他
こんにちは(''ω'')ノ
前回紹介しそこねた未来トランクス編後編で追加された究極技3つ!
今回はそれを紹介したいと思います!
追加タイムパトロールもありましたよ!
夢のベジットブルーとの共闘ですね
これが最後のタイムパトロールになるのだろうか・・・
ドラゴンボール超で新章やってるみたいですけどそれはさすがに次回作ですかね・・・
(見てないけどね)
○ 評価条件
気弾&打撃125振り+QQバンで気弾&打撃5アップしている
AReRaが変身なし・超ソウルなしで
トレーニングモードでトランクス(未来)に与えたダメージを参照にしてます
SS 約12000ダメ
S 約11000ダメ
A 約10000ダメ
B 約9000ダメ
C 約8000ダメ
D 約7000ダメ
E 約6000ダメ
F 約5000ダメ
G 約4000ダメ
ちなみに+と-をつけることもあります
例)
F+ 5500~5700
F- 4800~4900
○ 参考(括弧内は消費技力、括弧外の光・・・光弾技、打・・・打撃技)
フルパワーエネルギー波(300)光 F+
超かめはめ波(300)光 C
龍拳(500)打 B-
ファイナルかめはめ波(500)光 S
メテオバースト(300)光 SS
○ 聖なる逆鱗・粛清(300) 【A】 光
(入手:追加PQ 112 最強の神ザマス降臨!)
上記PQでロゼ(2回目)を撃破時にまれに入手できます
① 謎の光輪を背負い、手のひらに気を溜める
② 溜めた気弾を投げつける!
③ 命中すると大爆発!
溜める時間が少々長いですが威力は消費300ながら龍拳を超える威力!
ただネックとしては
光弾が消えるまでその場から動けないこと( ゚Д゚)
外れようが命中しようが消えるまで撃った態勢で待機です
なぜなんでしょう、ザマス様の美意識のせいでしょうか。
とはいえ300にしては高威力で使いやすいのでおすすめっちゃおすすめ
○ バーニングストライク(300) 【E】 打
(入手:TPショップ メダル250枚)
① 気合を入れて気を溜める
② 突如目前まで瞬間移動し、顔面蹴り!
威力は並み以下ですが
打撃技には珍しい瞬間移動攻撃タイプ
気合を入れる分相手にばれやすいかもしれませんが不意打ちには向いてる技です
メダル250は高すぎですけど・・・
○ ホープソード(300) 【B+】 打
(入手:TPショップ メダル300枚)
① 持っていた剣が輝きだす!
ここからが普通の究極技と違うところ
剣を構えたあとは・・・
自由行動になっちゃいます
そしてホープソード発動中は
① 常に技力を消費し続ける
② 敵の攻撃にひるまなくなる(ダメージは受ける )
③ 専用コマンド(□○×△の4種)しか出せなくなる
(専用コマンド)
□・・・3連続斬り(威力1834)
○・・・回転斬り(威力1572)
△・・・突進突き(威力786)
×・・・股大切断斬り(威力)7088 ※発動するとホープソード強制終了
この×コマンドによる股裂き斬りの命中を目指すのがホープソードになります
ただし、1度発動するとどんなに技力が残っていてもホープソードが終わってしまうので
確実に命中させたいところです
□→△→×でコンボ攻撃が可能
△で突進し相手をひるませればほぼ確実に命中させられます
ホープソードは技力をずっと消費する癖のある技なので
その効果を最大限に引き出すには
超ソウル「感じる・・・みんなの力を俺に貸してくれ!」(PQ111で入手)を使って
ホープソード専用にするといいかもですね
というわけで今回はここまでですが
ゼノバース2の有料DLも全て終わり今回が最後になるかもしれませんね・・・
![]() | GUNDAM VERSUS - PS4 8,856円 Amazon |
これ買っちゃったしね( *´艸`)
というわけで次回からはガンダムバーサスネタになると思われます!
ゼノバース2もまたアプデがあれば紹介するかもです!
AReRaからも「またな!」
ガンダムバーサスをプレイ!
こんばんは(‘◇’)ゞ
めずらしく2日連続の更新です
というのも昨日の記事でも言いましたけど
![]() | GUNDAM VERSUS プレミアムGサウンドエディション 【封入特典】7月下旬に有料DL... 12,096円 Amazon |
これ買いました( *´艸`)
届いてプレミアムサウンドエディション買ってましたなんか
音楽が増えてましたけどぶっちゃけそんなにそれを使う場面ないなぁっておもいました
さて!
それはさておいてどんなゲームかといいますと
まあようするにガンダムでドンパチやるゲームなんですけど
これまでこのシリーズはガンダムVSガンダム的なタイトルでシリーズ化してまして
これはその最新作になりますね
初のPS4でのリリースということでとても期待してまっておりました
僕の好きなWシリーズとOOシリーズも参戦してますが
Wシリーズは映画版なし、OOシリーズも1stシーズンのみ
・・・・・・これからダウンロードで増えるんですよねわかりますよ
で、内容としては
まあ従来のガンダムVSシリーズと同じなんですけども
多少新要素といいますか
あったりしますね
これまで通りのいわゆるアーケードモードはもちろんあります
なんかですね
毎回登場してたガクトさんが声いれてるでっかいラスボスガンダム的なものは一切登場しませんでした
一番難しいルート10も一通りクリアしましたがラスボスはザクレロでしたよザクレロ
なんかそこは拍子抜けですね
新モードとしてアルティメットバトルというモードが!
まあ次々敵がでてきて
5戦ごとに回復したり機体を強化したりして進めるゲームです
通信でフレンドと一緒にプレイもできます
あとは新しいシステムとして機体別にレベルアップし!
レベルがあがるごとに新しい称号や機体、パイロットが増えたりします
今作はサポート機体は自分で設定できるので
好きなサポート機体は関連する機体のレベルをあげてDPを払って手に入れることになります
・・・とりあえず目新しいモードはこれだけなんです
あとは通信対戦がありますね
通信対戦はこれまでと違ってルームを作ってその中で対戦しあったり
それとは違って手軽にクイックサーチで対戦できたりで充実しているので
通信対戦がメインになるゲームという感じですね
2P対戦ねえし( ゚Д゚)
それが一番びっくりした・・・
友と家で対戦してたのに・・・
まあなんか文句も多いですけどね
映像は綺麗ですし
新バトルシステムもあってこれまでより戦いの幅が広がってる感はあるので!
とてもおすすめのゲームですよ!ガンダム好きにはね!
今回もナビゲーターシステムがあって戦闘中助言(?)をしてくれます
ナビゲーターは1回の戦闘で多くて2000DPしか手に入らないところを
50000DP要求されるなかなかの高値です
最初はハロにしててなんかうるさいのでソーマさんにしてみて
なんかいやにソーマさんが優しくて気味悪かったので
DP溜めてクリスティナにしてみたら時々「ちゃんとみろよ!バカ」みたいなこといわれて傷ついて
仕方なくネーナにしてみたらまた「よくみろよバカ」って言われるバカ輪廻
もうあきらめてネーナに落ち着きました
前作で優しかったフェルトにしてほしいです、いませんけど(´Д⊂ヽ
とうわけで今日は簡単な紹介記事でしたー
けっこうこのシリーズには慣れてるので
自信満々で通信対戦したらぼっこぼこにされて
現在オフラインで練習中です
適当にまた記事が紹介できれば―とは思ってます!
ではまた次回!
ノーダメージクリアするといつもと勝利ポーズが違ってましたウイングゼロ
気まぐれガンダムバーサス紹介!ウイングガンダムゼロ編
こんにちは(''ω'')ノ
ガンダムバーサスやってます
てなわけで今回から適当な紹介記事をやっていきます1
このシリーズは昔からやってますが
決してうまくはないので攻略記事は書きませぬ(´Д⊂ヽ
(前回のマキシブーストも少佐の壁を越えれず・・・)
ということでプレイしてみた機体をちょっとだけ紹介するってことで
![]() | GUNDAM VERSUS - PS4 8,856円 Amazon |
というわけで第一弾は・・・やっぱりといいますか
ウイングガンダムゼロから!
○ ウイングガンダムゼロとは!
・ 新機動戦記ガンダムWに登場する主人公ヒイロ・ユイのガンダム
・ ゼロシステムという戦況を予測してパイロットの脳に直接伝えるという反則システムを搭載
・ 原作では主人公機のくせにこの機体に乗った人はやたら多い(一般兵やラスボスまで乗った)
○ ガンダムバーサスでの性能
・ コストは最高の500だけあり、格闘・射撃ともにバランスの取れた機体
・ メイン武装のツインバスターライフルは通常射撃だけでなく、チャージによる出力アップ、
連結し最大出力射撃、そしてローリングバスターライフルと多彩な攻撃手段
・ 誘導を切るゼロシステムも短時間であるもののチャージで発動可能
・ ボタン一つでネオ・バード形態に変形可能(ロックオン相手に向かっていっちゃうけど)
○ 機体開発
機体開発ではデスサイズやヘビーアームズのストライカー
そしてタイトルではレベル20で自爆が手に入ります
(ウイングゼロでは自爆してないのに)
で原作では5人のガンダムパイロットが全員乗ったのに
パイロットで使用できるのはヒイロのみ
たぶん覚醒技が
「俺は・・・死なないッ!( ゚Д゚)」
のやつだからかなと思います
暴走カトル版が前回の相棒だったのでちと残念です
機体開発で手に入るデスサイズヘルはウイングゼロと相性よいです
デスサイズヘルは敵に突進してスタンさせてくれるので
スタンしたところを最大出力ツインバスターライフル
食らわせてやったりできますよ!( *´艸`)
コストは500と撃墜へのプレッシャーはありますが
射撃は申し分ないし
格闘もけっこうつながりやすいので本当になんでもできちゃう機体ですね
というわけでとても簡単ですが今回はここまで!
きまぐれガンダムバーサス機体紹介!ガンダムスローネツヴァイ編
こんにちは('◇')ゞ
ガンダムバーサス
やってますかみなさん!
てなわけでガンダムバーサスネタです
![]() | GUNDAM VERSUS - PS4 8,856円 Amazon |
○ ガンダムスローネツヴァイとは!
・ ガンダムOOに登場したスローネ3機体のうちの1機、当時は主人公勢の4機しかないと
思われていたのに突如3機の新機体が登場して驚いた覚えがありますね
・ パイロットはトリニティ3バカ兄弟のうちの次男ミハエルが乗っていましたが主人公のライバル
であるサーシェスに奪われてしまう機体
・ 大型の剣をもつ近接機でありながらファングという遠隔武器も持つ機体、サーシェスが乗った時
のこの子はファーストシーズンでは最強ではないのかと思ってます。
○ ガンダムバーサスでの性能
・ コストは300という中堅の機体、スタン効果のあるビームサーベル投げとファングで敵の動きを
封じつつ得意の格闘につなげていくのがメインになる機体、通常射撃からのキャンセル射撃で
サーベル投げちゃいましょう
・ ↓格闘ではタイミングがシビアですがカウンター技もあり!
「やられる!」→「んなわけねえだろっ!」
・ 覚醒技もファング串刺しからの大剣攻撃コンボ、一瞬止まるのが玉にキズ
カウンター技決まったの図、これ死ぬやろ。(;´Д`)
○ 機体開発
機体開発他のスローネ機
そして別パイロットのサーシェス、ナビのネーナが手に入るますね
レベル20最後の解放はタイトルのミハにぃ
・・・ネーナさんのお兄さんになりたい方はどうぞ
ナビですげー口悪いけど。
射撃戦もいけるんですがやっぱり魅力は格闘!
特殊格闘でジャンプしてみてキャンセルしたりしなかったり
攻撃するぜー的に近づいていってカウンター狙ってみたりと
いろんな手があると思いますね
というわけでダブルオーで一番好きな機体だったので紹介してみました!
(パイロットはサーシェス派です)
というわけでまた次回があれば~
気まぐれガンダムバーサス機体紹介!ガンダムエピオン編
こんにちは('◇')ゞ
ガンダムバーサスやってますかー!
ランクマがでるまで腕を磨いていきましょう!
というわけで本日も適当にバーサスの機体紹介です!
![]() | GUNDAM VERSUS プレミアムGサウンドエディション 【封入特典】7月下旬に有料DL... 12,096円 Amazon |
本日のテーマはエピオンでございます!
ウイングゼロ→スローネツヴァイと来てまたW系に戻ります
W系が好きなので悪しからず
○ ガンダムエピオンとは!
・ ガンダムWに登場したラスボス・ミリアルド・ピースクラフトの駆るガンダム
・ OZの総帥が幽閉されて暇だったので開発した決闘用と銘打たれ射撃武器の一切ない
ガンダム、兵器としてどうなのと思いますがシステムエピオンという戦況予測システムがある
ため相当強い。ラスボス機のくせに主人公が一時期乗っていたこともあり
・ 武器は大型ビームソード、ヒートロッドのみというまさに決闘用。何気に変形するけどあんまり
かっこよくないことで有名。
○ ガンダムバーサスでの性能
・前述のとおり格闘専用機体でコストは500、HPも高めであるものの、本当にストライカーに頼らないと射撃がない機体なので格闘専門がバレてる中いかに敵と間合いを詰めるかが課題
・射撃ボタンや特格でうまく敵との距離を縮めたり、キャンセルしたりして緩急をつけて近づき得意の格闘を食らわせまくる!しかしながら格闘も格闘ボタン連打だけではつながらないので操作は難しい!
・ヒートロッドはそこそこの射程があり、薙ぎ払ったり敵をスタンさせたりできる!
・ブースト消費が激しくなるかわりに攻撃力を高めたりコンボがつながりやすい高出力モードになれる。
○ 格闘コンボ
・十字キーの上、右、左のどれかと格闘ボタンを連続で押す
(ただし同じキーを続けるとコンボにならない、さらに下キーと格闘だとバルジ斬りでコンボにならない)
僕の場合は十字キーの上半分をぐるぐるさせながら格闘ボタン連打してます
そしてある程度コンボしたら下記の特格コンボにつなげる!
○ 特格コンボ
・特格(くるくるするやつ、初期配置だとR2)と十字ボタンどれかと、格闘ボタンを同時押すると連続攻撃!
上+特格 ・・・ くるくる大車輪斬り(上記SS) ※ 地面まで続けるので上空でやると威力アップ
左or右+特格・・・×字を描くように斬りまくり、最後は回転しながら切り抜け
下+特格・・・上空に切り上げてから叩き斬る
○ 機体開発
ウイングゼロやエピオンをはじめとしたストライカー
そしてもう一人のパイロットでヒイロ・ユイ
で最後のタイトルは双頭の飛竜
変形のことを言ってると思うけどあんまり触れないほうがいいと思うで。
僕はヒイロ搭乗版をよく使ってます
原作でもこれに乗ってた時のヒイロはいい具合にぶっ壊れてて僕好みだったものでね!
というわけでランクマで迷惑がられながらもエピオンを使っていきたいと思います
たまにね。
気まぐれガンダムバーサス機体紹介!ガンダムキュリオス編!
こんばんは(''◇'')ゞ
さて
本日もガンダムバーサスの紹介です!
紹介する機体が偏りまくってますが許してくださいね
というわけで本日は!
ガンダムキュリオス編です!
○ ガンダムキュリオスとは!
・ガンダムOOに登場する主人公勢の4機のガンダムのうちの1機、変形可能な高速移動をウリに
しており、パイロットは超兵と呼ばれるとにかくすんごい兵士として育てられたアレルヤ・ハプティズム
・ビームサーベル、ビームマシンガン、ミサイルと4機の中では比較的汎用性に優れた機体だが、
他の3人の個性が強すぎるせいか不遇っていわれるかわいそうな子(僕は4機の中では一番
好きなんだけど)
・パイロットのアレルヤ君はとてもやさしい子なのですが、↑のように明らかにパイロットの殺人を
狙った武装もあったり、変形してカニの爪みたいに挟んで機体真っ二つにしたり案外エグい武装あり(使うのはもう一人の人格なんだけど)
○ ガンダムバーサスでの性能
・これだ!という必殺の武装はないものの、ビームマシンガンやミサイルという中距離で戦いつつ、特格による切り抜き格闘もあったり、近~中距離で輝く機体
・ワンボタンで変形(ミサイルつき)できるので間合いを詰めたり逆に離れたりできるので、タゲになって逃げて味方の援護をしたりもできる!
・弱点はこれを狙うべし!という強力な攻撃が本当にないので、じわじわと根気よく削っていく戦いになることが多い
ミサイルは↓キーと同時押で広域に発射することも可能
トランザムをすると特格の切り抜け攻撃がコックピットぶちぬき攻撃に変化
○ 機体開発
ストライカーでエクシア、そして他の2機と共通ですがエンブレムやナビもゲットできます
最後のタイトルは稀代の殺人者
そりゃあんな殺人武装もってりゃそうなるよね
アレルヤより派手に殺しまくったガンダムはわんさかいるとは思いますが
とうわけで本日はキュリオスの紹介でした!
トランザム時のハレルヤバージョンがみたくてそこそこ使ってました!
てなわけでまた次回があれば~
ドラゴンクエスト11!あらすじとか紹介しちゃう感じ
こんにちは('◇')ゞ
ついに!
ついにでましたね!
ドラクエ11!
( *´艸`)
まってましたよー!
10以来の新タイトルでございます
っても10もまだ完結してないんですけどね
さて!
とうわけで本日は簡単にDQ11を紹介しちゃいます
最初のあらすじとゲームの特徴的なことを書きますね
というわけでやや序盤のネタバレありますので注意です
とはいえ核心的なことは触れないようにしますのでご安心を!
ということでゲームスタート!
まずは名前を決めますよ!
なんだこれわ( ゚Д゚)
なんと
しばりプレイ設定なるものが実装してました!
どうやらこれは後から教会で解除できる模様
はずかしい呪いがなんか気になりましたが選ぶ勇気ありませんでした
まあそんなわけで名前を決めてスタート!
○あらすじ(スーパーダイジェストバージョン)
あるお城で一人の赤ん坊が誕生します
これが主人公みたいです
しかし何やら大人たちが「あ、あれが生まれたのか!」みたいな感じで
怪しい会話をしてるとおもったらお城が魔物たちに襲われ
母と姉らしき人は赤ん坊を連れて逃走しますが
魔物に攻撃され赤ん坊は嵐の中川に流されてたところを村のじいさんに拾われ
そのままそのじいさんに育てられます
村の少年として16歳に育った主人公は成年の儀とかなんとか言われて
同い年の女の子とでっけえ岩登りをさせられます
そんなわけで岩を上る主人公たち
序盤でけっこうな大冒険風です
頂上についた主人公たちでしたが
ある危機に直面してしまいますが
主人公の不思議な力が発動し危機を脱出!
エマちゃんも若干引いてしまうくらいの力です
成年の儀を無事終えた主人公
そこで母親(じいさんは死んだらしい)から
お前は本当の息子じゃないんだ実は・・・(-ω-)
的なひと昔前すぎて逆に新しい告白を母からされて
ショックを受ける暇もなく翌日にはもう旅立つことになってしまいました( ゚Д゚)
ようやく村の大人の仲間入りをしたと思ったら
実はその村の子じゃなくてなんかでっけえ運命背負ってるとか言われて
単身で旅に出さされる
それをまた幼馴染の女の子との別れとかなんとかもあっさり乗り切り
無言で了承する主人公、さすがドラクエです(褒め言葉)
というわけで旅立った主人公!
どんな冒険が待っているのか僕も楽しみです
では最後にちょっとだけプレイ中のSSを紹介!
今作は屋根の上まで散策できたりします
街の中でも命かけてます
だってどこかに宝箱があるから!
家の裏もことごとくチェックするわが主人公
魔物は見逃しても宝箱だけは見逃さねえ!
おかげで冒険はとってもゆっくり進んでます
こんな旅の仕方してればそりゃあこんなイヤミも言われる
おっさん、覚えておきな
人んちにはいってツボ割ったり、
タンス開けたり、
時には宝箱も強奪する
それが勇者です(*'ω'*)
てなわけで楽しいですドラクエ11
ではまた次回~
ドラクエ11!序盤のおすすめ狩場&装備!
こんにちは('◇')ゞ
いやー
やっぱりいいですね、ドラクエは!
時を立つのを忘れてプレイしております
はい、というわけで!今日は24時間ほどプレイしましたので!
ちょっとした狩場&おすすめの装備を紹介しますよ!
ベロニカさん猫の着ぐるみ似合いすぎ(*'ω'*)
しかしイベントでもこの恰好のままなのでいまいちしまりません
猫の着ぐるみを購入する際はちゃんと値切りまくってくださいね
さて!
では僕が序盤でレベル上げをした場所と中盤まで使える装備をご紹介します!
まずストーリーの進行状況としては
① サマディー地方にたどりついていること!
② レベルは12~18くらいまで!
③ サマディー王国でクエスト「月下乱舞~ガッと来る衝撃」を受けること
です
あくまで僕個人が「あ、これいいな」と思ったという程度なので参考にとどめてくださいね
まず!
サマディー地方でのレベル上げをおすすめする理由として!
メタルスライムが出現します!
だいたいですが出現する場所は地方の北のほう(遺跡がある編)ですね
出現率は高いわけではありませんが、一度でも倒せるといい経験値になるのでぜひ!
それと!
なぜここをおすすめしたかといいますとですね
サマディー王国でのクエスト
「月下乱舞~ガッと来る衝撃」
※ ワイバーンドッグをれんけいのビーストモードを使って倒せという少々めんどくさいクエスト
を受けていると錬金レシピがもらえるんですが
これ作れる毛皮のポンチョがなかなか強い上にPT全員装備可能という万能ぶり!
ちなみに主人公はサマディー王国でのイベントクリア後にできる
馬レースのシルバーコースをクリアした報酬を装備してますがこれもかなりおすすめです
さらには炎&氷ダメージ10%軽減つきです!
出来がよいものをつくれればレベル20くらいまでは重宝します!
で!
この材料になるまじゅうの皮を落とすのが
同じくメタスラ出現のへんによくねてるワイバーンドッグでして!
見た目がデカいんでつい敬遠する方もおられると思うんですが
実際ちょっと強めなんですが
まじゅうの皮狙い&メタスラ狙いで2重においしいので挑んでみてください!
攻略法としては
昼間だと開幕から寝てることが多いので
カミュのヒュプノスハントで大ダメージを与えられます
またはベロニカのルカニでぼうぎょりょくを下げてからでもよいですね
あとまじゅうの皮はぬすむが成功するとほぼ確実に入手できます
この地方に到着したころにはかなり強く感じますが
ルカニやスカラで準備すれば勝てない相手でもないですし
カミュくんがヒュプノスハントを覚えていれば楽勝なのでぜひ!
てなわけでちょっとしたシヲル流レべ上げでした~
また次回があれば!
ドッカンバトル!超激戦!最強無敵のフュージョン!!超サイヤ人4ゴジータを倒せ!
こんにちは('◇')ゞ
さて!
ドラクエ11のネタで続けるつもりでしが!
本日のネタはひさびさの!
ドラゴンボール・ドッカンバトルネタです(*'ω'*)
というのもね!
本日からついにあのキャラが実装されました!
超サイヤ人4ゴジータ!( *´艸`)
さっそくためてた龍石と・・・課金をちょこっとしまして当てました!
力ゴジータとゴテンクスがやたらでましたね・・・
それはそれでいいんですけども
能力は・・・
【属性】
技
【リーダースキル】
「フュージョン」カテゴリの気力+2、HP&ATK&DEF120%アップ
または 技属性の気力+2、HP&ATK&DEF40%アップ
【パッシブスキル】
極属性の敵のATK,DEF15%ダウン、自身のATK100%アップ
敵必殺技を高確率で無効化し絶大な威力で反撃
【必殺技】 ビッグバンかめはめ波
1ターンATK&DEFが上昇し、超絶特大ダメージ
全属性に効果抜群じゃないんだ・・・
ていうかリーダースキルの「または」ってなんだろう・・・
効果が高いほうが有効になるってことですかね?
見た感じなんか4としては物足りない感があるんですが
必殺技を高確率で無効化してくれるのはよいですね!
というわけでドッカン覚醒のためイベントクエスト
最強無敵の究極フュージョン!!をプレイしてきました!
内容としては
① 孫悟空4(力)
② 孫悟空4(力)&ベジータ4(速)
③ 超4ゴジータ(技)
④ 超4ゴジータ(技)
の火力キャラの4連戦
①~②でも1~3回攻撃してくるところを
③→④ではさらに攻撃回数も攻撃力も増えてくるという
攻撃力が半端ないボスになってます
さらにゴジータ4では当然のように気絶・必殺封じが効かないので
かなり手ごわい感じにみえますが防御に関しては特に
○○でなければダメージが通らない!なんてことはないので
自分の火力キャラを総結集させて挑んでいくことができます
で!
僕は
超ベジットブルーをリーダーにした超属性オールスター
超4孫悟空をリーダーにした力属性押し
を試しましたが序盤で敗北・・・そこで作戦を練って撃破したPTがこちら
超ゴジータをリーダー&フレンドに設定した
知属性PT!
超ゴジータ とにかくアタッカー さらに必殺でATK&DEFダウン
超トランクス(未来) 紫気玉作成要員&DEFダウン
超ジャネンバ 防御要員、必殺技でDEFダウンあり
超サイヤ人孫悟空Jr 潜在能力解放100%でたまに避けたり、必殺技追加発動したり
ビーデル 通常攻撃でATK20%ダウンさせ、必殺でさらにATK&DEFダウン
超サイヤ人ゴッド孫悟空 火力組・・・のはずがJrより弱かったりするが防御は高め
この前にビーデルではなくヒットにして挑んだのですが
ヒットの気絶がうまい具合に作動せず、2戦目で敗北・・・
てなわけでビーデルがATKダウン持ちなのに目をつけていれてみると
けっこう安定してノーコンティニュー勝利!
持ち込みアイテムは仙豆、デンデ、閻魔大王、整列おばけ
を持っていきましたが仙豆2、デンデ1、閻魔1だけですみました!
このPTの課題は
1戦目&2戦目!
1戦目と2戦目の悟空&ベジータも決して侮れず
この二人の猛攻に耐えるキャラが必要になります
ジャネンバはゴジータのリーダースキルの恩恵が少ないですが
ジャネンバで防御して通常攻撃がダメージ1万程度
しかしながらビーデル&ゴジータの必殺命中後はかなりATK値が落ちたようで
通常ダメージをほぼ無効にすることができます
相手も3種類の属性がいるので
万能防御キャラ(ジャネンバや回避もちのキャラ)
ATKダウンさせるキャラ
をいれたいところですね!
あと2戦目は上記SSではベジータを先に倒してますが
孫悟空のほうがHPは低めなので悟空狙いがよいかも?
片方を集中狙いして1、2ターンで倒せる高火力キャラが2人は欲しいですね
ということで属性を無視できる超ゴジータおすすめです
フレさんにいれるだけでも相当違うのではと思われます
1、2戦目を無事クリアしたら
知属性固めできているのであとは得意の技属性2連戦!
3戦目以降はATKダウンを確実に決めつついたぶるのみ!
とはいえさすがの得意の知属性でもダメージダウンなしで
100倍ビッグバンかめはめ波を食らうと5万のダメージ
HPは僕のPTでも20万以上ありますが
とにかくゴジータ4は攻撃回数が多いので
このターン危ないなと思ったら回復させたり、閻魔大王などのアイテムで
ダメージを抑えていきます
攻撃力ダウン後でも3万近くは食らうので注意
順調に毎回ATKダウンキャラがATKダウンを決めてくれると・・・
何度攻撃されても恐れるに足らず!の感じに
パラメータでは弱いほうのビーデルですら1000程度のダメに
もっと下がってれば2ケタ、3ケタもありました
と
という感じで無事撃破!
これまで個人的にはあまり注目してなかったビーデル
そしてやってたよかった悟空Jr育成!
この二人の活躍によりDB最強キャラ撃破です
とはいえ他に知属性キャラがいないのもあって
苦肉の策で入れた感はあったんですが・・・
Jr回避レベル10で結構いいところで避けたりしてくれました
攻撃するだけで攻撃力ダウンとは恐ろしい子でした
あと微妙に回復させるけどゴジータ4相手だと4万くらいしか食らわないのであまり意味なし
てなわけでまた次回があれば~